バドの足跡
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
04/24/23:22 [PR] |
01/15/02:33 位置と動きの考察③さてさて、前回の続きを書いていきましょう
①シャトルを取る時に、ステップを多く踏まない ②ステップを踏まずに取れるシャトルは、ステップを踏まずに取る ③ラケット振り方は、概ね3種類ある(近く、普通、遠く) 注)ここで、記載してある【ステップ】とは、両足が動く事である という内容の解説でしたね(笑) まずは①から... クリアが上がり、自分が「ドロップ・スマッシュ・カット」を打つ事を想像してみましょう。当然、シャトルの落下地点に動くのですが、ちょっとだけシャトルが自分より右側でした...落下までにはまだ時間がある場合、ちょっとだけ右にステップを踏んでシャトルの真下まで動くように修正をするでしょう。しかしこのステップがいらないのでは無いでしょうか? なぜならば、ちょっと右ぐらいなら、ラケットを右に出して振れば良いからです。 前回も書いた様に、ラケットが届く範囲は全てショットが打てる様にならなければ、なるべく動かずに取れる様になる事は出来ませんから... また、細かく修正をしていると、修正する癖が抜けず、何時まで経ってもベストな位置に一発で入り込む事が出来なくなるのではないでしょうか。 だから、細かな位置の修正は要らないのです。 少しずれていても、ずれた位置からのフォームの練習になるし、そのうちちゃんと一回で入れるようになると思います(たぶん^^;) 次は②です... これも前回説明の部分でお分かり頂けると思います。ただ、ステップを踏まない事と、片足のみ踏み込んで取る事とは違います。私がステップと呼んでいるのは、両足を動かした移動の事であり、片足の踏み込みはステップではありません。(念の為...) 次は③です...振り方ですね 近くの振り方とは、そのまま羽が飛んできたら自分の体に当たるコースを取る振り方です。このコースに来るシャトルの取り方は、「肘を前に出しラケットを自分の体から前に遠ざけた状態でバックスイングし取る」振り方です。ラケットを前に出さなければ、バックスイングできないでしょう(だって、バックスイング時に自分にラケットが当たりますから^^;) そして、この振り方が非常に難しいのです。何故ならば、バックスイングをし難いからです。この振り方で重要なのはしっかりとバックスイングする事です。バックスイングがちゃんと出来なければ、シャトルはラケットに当たったあと前に飛ばず、下に落ちます。ネットに詰めていれば相手のコートに落ちるかも知れませんが... 次の普通の振り方とは、皆さんが良く練習していると思われる、一歩片足を踏み出して、肩や腰の高さを振る振り方です。一番スムーズに振れ、かつ、一番力を入れやすい振り方ではないでしょうか? 最後の遠くの振り方とは、一歩片足を踏み出して、腕をほぼいっぱいに伸ばした状態で取る振り方ですね。 この3種類の振り方を練習する時ですが、グリップを体の横より後ろに下げないように気をつける事をお勧めします。 「そんな振り方をしたら、飛ばないやん」と声が聞こえてきそうですが、飛ぶ方法があるのです...【それは、バックスイングをちゃんとする事です!】 「ちょっとまて、、、バックスイングをどうやってするのーー?(笑)」 と一見思うのですが、それができるのです。 皆さん、野球のボールを持ち、背中を壁につけて、5m先に投げる場合はどうしますか? そう、それは、「手首のスナップ」で投げますよね。 その手首のスナップ動作でバックスイングをするのです。 (グリップエンドを、シャトルの方向に向ける) また、これが難しいです!! でも手首のスナップを意識するあまり、体重移動を忘れないでくださいね!また、ラケットを振った後、その場で止めずに、フォロースイングをしっかりとやりましょう! (動きが、ロボットみたいになって、手振りになっちゃいますよ かっこ悪いですよー (爆)) 以上、3回に分けて書いてきましたが、一応ここで終了しますーー。 次回は、ストリング(ガット)の張り方でも、書いて見ようかなーと思っています。 ^^ノシ PR
![]() |
初めまして、副会長です。
|
Re:初めまして
コメント、ありがとうございます。
私も、バド歴がやっと5年目を迎えるところであり
まだ初心者の域を超えられません(^^;)
内容の合否は責任を持てませんが(笑)
バドを始めてからの自分なりの考察を勝手に書いています。
ついついサボってしまっていますが、「更新しろー!」と
言って頂けると、励みになります。
次回は、ガットの張り方を書いてみますね。
(近日中に、更新しますー!!)
私も、バド歴がやっと5年目を迎えるところであり
まだ初心者の域を超えられません(^^;)
内容の合否は責任を持てませんが(笑)
バドを始めてからの自分なりの考察を勝手に書いています。
ついついサボってしまっていますが、「更新しろー!」と
言って頂けると、励みになります。
次回は、ガットの張り方を書いてみますね。
(近日中に、更新しますー!!)

Hi!lxwy! http://qztyeyns.com curqt ygnma |
Hi! |
高2のバド部員です。
|
|
|